発掘!あるある大辞典?
2004年4月4日 TV「発掘!あるある大辞典?」で血液型特集をやっていたので
ご飯食べながら見た。
ああも血液型によって性質が違うものかと興味津々だった。
A型の神経質で潔癖ぶりにはうなずくものがあったし
B型のにぎやかしな性格も面白かった。
特にABの山口もえと黒沢年男がその性質をフルに発揮して
「なかなか他人に理解してもらえない」って嘆いてるとこなんか
不思議な発言をバンバンしてるからだろう…と見ていて面白かった。
で、自分のO型は大雑把、まとめ役と言うのは
思い当たる点があって興味深かった。
特に感覚的に物を考えると言うのは、特にうなずいた。
いつも思う。
もっと直感に従って行動できたら、自分自身としては楽だなと。
「こうすべきだ!」とわかっているのに何だかんだと押さえ込んで
行動できない自分がいるからだ。しかも大抵、直感に従った時は
うまくいってるのだから。
ご飯食べながら見た。
ああも血液型によって性質が違うものかと興味津々だった。
A型の神経質で潔癖ぶりにはうなずくものがあったし
B型のにぎやかしな性格も面白かった。
特にABの山口もえと黒沢年男がその性質をフルに発揮して
「なかなか他人に理解してもらえない」って嘆いてるとこなんか
不思議な発言をバンバンしてるからだろう…と見ていて面白かった。
で、自分のO型は大雑把、まとめ役と言うのは
思い当たる点があって興味深かった。
特に感覚的に物を考えると言うのは、特にうなずいた。
いつも思う。
もっと直感に従って行動できたら、自分自身としては楽だなと。
「こうすべきだ!」とわかっているのに何だかんだと押さえ込んで
行動できない自分がいるからだ。しかも大抵、直感に従った時は
うまくいってるのだから。
コメント